今の季節、ご近所は鳥枯れ。唯一、ササゴイのハンティングが人気。ただし河川敷の暑さがハンパではない。去年は上手く獲ってくれたが赤いオイカワではなかった。今年は?
「去年はテレコンを付けていたら、近すぎてはみ出した」経験から1度目は300mmのみで出かけた。待って、やっと獲ってくれたがご覧の遠さにガッカリ。再挑戦!
2度目は中々獲ってくれず、ファイティングポーズばかり。やっと獲ってくれたのは小魚だった。暑い中、我慢が続く!
そして待望の赤い婚姻色のオイカワをゲットしたササゴイ。上手く獲ってくれたのに上手く撮れないのがヒジョーに残念!1/1000秒でも止まらなかった。
なんて思っていると、せっかく獲ったオイカワを落としてしまった、しまった、しまくら・・・そんな余裕の無いササゴイ。これはmodokiへもうワンチャンスくれたのか(笑)
左)咥え治して獲物の頭を喉へ。右)やっと飲み込んでドヤ顔のササゴイ。
当日は色んなポーズとパフォーマンスが嬉しかった。
岸辺は鳥たちの浴場。右)スズメとカワラヒワの混浴。右)キジバトご夫婦の「混浴」
上流ではコサギも餌をゲット。おやつサイズの小魚だった。右)カメラを片づけ始めたらカワセミがやって来た。久しぶりだったので再びセット。暑さが我慢できない時は橋の下へ避難。風が嬉しかった、そう、避難する行為が大事!みなさん熱中症にご注意を!
広告
どや顔のササゴイ、どうだ!って感じで満足そうですね。
鮮やかなカワセミと緑の葉の色合いがきれいです♪
水辺で涼やかに見えるけど実際は暑いのですね。
あつくなりすぎにはご注意を!
水分補給も忘れずに。
新鮮な魚だと、人目線でも美味しそうに見えるかな!?
もし、私が釣って、その場で塩焼きで食べても
ドヤ顔したりして・・・・(笑)
水辺にカワセミも現れて涼しそうですが、
やっぱり日影の無い河川敷は「地獄」です。
そう、二つの熱中症に注意ですね!
こんばんは(*^_^*)
迫力あるポーズばかりです。
暑い中、じっとチャンスを待っておられるんですね。
チャンスがあっても一瞬でしょうから気が抜けないと
想像します。撮り鳥の皆さんは気が長くないと出来ない
ようです。
そうなんです。じっと待っていて、
つい油断した時にシャッターチャンス!?
そんなもんですよね。皮肉なもんです。
過ごしやすい季節なら、じっと待つのもいいけど
今は暑過ぎます、長居は危険ですね!
こんばんは😄
どれもこれも素晴らしい写真ばかりですね( ̄▽ ̄)
せっかく良い所を撮り損ねて
しまったしまった島倉千代子で困った困ったこまどり姉妹にならなくて良かったです(大笑)
ありがとうございます。
鳥がしまったしまったと言っているには良いのですが
自分が困った困ったになると、ホントに困ります(爆)
そちらの暑さはハンパじゃなさそうですね!
お写真はとても涼しそうですよ~
こちらも今日は30℃を超す予定なので海に行くと
ガスってて寒かったです。おかげで疲労感なく原生花園の
お花見を楽しんで来ました。
ササゴイさんこんなにサービスしてくれて良かったですねー!
good!good!
最近は北海道も暑そうですね!
けど、大阪の暑さはハンパではありませんよ。
ビルの谷間やアスファルトの上の体感温度は40度でしょう。
体温より高いのだから裸になっても追い付きません(笑)
一度原生花園というお花畑を歩きたいです。
ササゴイは今の季節の人気者です。
すごく暑そうだけどものすごく楽しそうなのが伝わってきました。
写真撮る人は一緒に川に入ってはダメなのね~。
私は鳥を見ながら川でビチャビチャしたいです♪・・・鳥さん、来ないか!(笑)
その通りです。暑いけど、それなりに楽しかった(笑)
水がもう少し綺麗なら子供に帰って水遊び。
で、他のバーダーさんに大ブーイング(爆)
子供の頃の夏休みが懐かしいです。
こんばんは!札幌も暑くなってきましたが、そちらは札幌の比ではないでしょうね(+_+)お疲れ様です。ササゴイの翼は一見地味ですが非常に美しい形をしていますね。目のまわりのライトグリーンがまた素敵です☆無事お魚もゲットできてよかったですね(^-^)
キジバトの仲むつまじい夫婦、和みますね(^^)あの和む声も、とても好きです♪
そうでしょうねぇ、そちらの夏が体感できませんが、
こちらの暑さはハンパではありませんヨ!
血液が沸騰しそうです。後は蒸発するだけです。(笑)
ササゴイ、ゴイサギに似ているけど、ちょっとお洒落かな。
待った甲斐あって、綺麗な色した魚を獲ってくれました。
キジバトは以前山鳩とも言っていたのに、今では街中でも見ます。
しかし、どこか長閑な感じがしますネ。
I praise Your stunning photos!!!
Thank you for the encouragement to always amateurish photo.
ササゴイはダイナミックな狩りをしますね!
こちらでは滅多にお目にかかれない鳥で、県のレッドリストにも載ってます。
この時期、影のない場所での鳥見は命とりですね(^^;
私なら証拠写真を撮っただけで、すぐに退散すると思います(^^ゞ
それにしても、300mmでの撮影ですか・・・
警戒心が強いイメージがあるのですが、
お腹が空いている時は、狩りに夢中なのでしょうね!
サギの仲間の狩りと言えば
「じっと待って一瞬の出来事」って感じですが、
ここのササゴイは実に表情豊かでした。
多くはありませんが、対岸の地元でも見ることができます。
撮影に際しては、暑いのが難ですね!どこも暑いけど(大汗)
ちょっと解説不足でしたが、1枚目が300ミリだけで出かけた今年の1回目。
後はすべてテレコンが付いています。
確かに、そんなに神経質な感じはしませんネ!
agehamodokiさん♪こんにちは^^
今日も暑いですねぇ・・・・。
ササゴイのお魚ゲットシーン、迫力があって良いですね^^
河川敷は半端なく暑いでしょうけど
こんなシーンに巡り合えるなら、我慢できそうです!
家の近くの小さな堰にも、ササゴイやゴイサギが
採餌する場所があるらしいのですが
未だにその出会えた事がありません・・・・(汗)
ホシゴイも居るらしいので、、近くで繁殖してるのかな?
毎日、若しくは数時間の待機が必須なのでしょうね。
今度挑戦してみます!(●^o^●)
連日「暑いですねぇ」が挨拶になっています。
一昨日は勤務先のある枚方市で38度と表示されました。
体温より高いのだから、いくら脱いでも追い付きませんね(笑)
水辺で画像は涼しそうですが、日影の無い河川敷は地獄です。
まっ、鳥見だから我慢できるのでしょうね。
やっぱりビョーキかな(爆)
昼間は避けて早朝だとか、夕立の後にお出かけ下さい。